EC2のインスタンスストア

aws

http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/InstanceStorage.html

EC2ではインスタンスタイプによってはEBSに加えてインスタンスストアが使える。しかも追加料金なし。 対象はストレージが"EBSのみ"でないもの。

https://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/

インスタンスストアはインスタンスが停止したり、障害が起きると消える一時ストレージ。再起動では消えない。 ホストに物理的にアタッチされているので、バッファやキャッシュなどの頻繁に読み書きされ、消えてもいいデータに最適。 他のインスタンスにアタッチすることはできない。容量や性能もインスタンスタイプに依存する。

インスタンスストアボリュームの追加は インスタンスの起動時に、新しいボリュームを追加し、ボリュームタイプをインスタンスストアにすることで行うことができる。

今回はSSDストレージ1 x 4のm3.mediumで試す。これは4gbのボリュームが一つ追加できるという意味。

まずはインスタンスストアを追加してないインスタンス。 lsblkというのはlist block devicesの略。

$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/xvda1       7.8G  1.2G  6.6G   15% /
...
$ dd if=/dev/zero of=hoge bs=1M count=1000
$ ls -sh
合計 1001M
1001M hoge

$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/xvda1       7.8G  2.2G  5.6G   28% /
...

$ lsblk
NAME    MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda    202:0    0   8G  0 disk 
└─xvda1 202:1    0   8G  0 part /

それに対してインスタンスストア(/dev/xvdb)を追加したインスタンス。

$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/xvda1       7.8G  1.2G  6.6G   15% /
/dev/xvdb        4.0G   73M  3.7G    2% /media/ephemeral0

$ lsblk
NAME    MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda    202:0    0   8G  0 disk 
└─xvda1 202:1    0   8G  0 part /
xvdb    202:16   0   4G  0 disk /media/ephemeral0

$ dd if=/dev/zero of=/media/ephemeral0/hoge bs=1M count=1000
$ df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/xvda1       7.8G  1.2G  6.6G   15% /
/dev/xvdb        4.0G  1.1G  2.7G   29% /media/ephemeral0

参考

EC2のストレージどう使う? -Instance Storageを理解して高速IOを上手に活用!-